春菊の収穫始まりました。


今年はひと月近くの遅れながらようやく収穫ですWa(涙)
例年だと早生品種ならば9月中頃からの収穫なんですが、今年は春菊から壬生菜(収穫中)に切り替えて植え付けたので『さとあきら』品種は台風の影響でやっとの収穫です。
春菊の独特な良い香りにハウス中が漂ってます。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 11:17
│Comments(2)
40Cm!


春菊の畦間の手入れ作業
Vな畦幅40Cm
畦間の除草を兼ねて凹にする事で収穫カートの動きを良くすると共にモンキー椅子の動きも抜群ですne!!
このミニ耕運機を購入前は手作業でやってましたyo〜(汗)
いよいよ明日から春菊の収穫を始めます。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 20:01
│Comments(0)
即効回転☆彡

収穫3日ほどで刈り終えた壬生菜(10kgX150箱)跡地は次の苗植え付け準備に取り掛かれる回転率の良さが利点ですne!!
明後日には植え付けて収穫は来年1月末頃予定
で、その後3月には茄子を植え付けます。
休耕地利用し過ぎって(汗)
おいらも、ハウスも、憩いってる暇無し(笑)
Posted by 春菊ジージ☆彡at 20:12
│Comments(0)
町屋cafe で大爆笑(^ ○^)ランチ&ラフターヨガ!



ふふふ〜(o^o^o)
ガハハ〜(m'□'m)
ワハハァ〜ヽ(´▽`)/
イェ〜\(^^)/
笑って↑笑って↑笑って♪♪♪
セクション中の画像が無いのは参加されれば分かるでしょう♪♪♪ねφ(.. ;)
今日は初めての方々5名を含め15人でのラフターヨガセクションを町屋cafeNONNOさんで楽しませて頂きました。
毎回新たな発見や体験のラフターヨガ(笑いヨガ)にその深さを感じましたyo。
セクション終了後のランチタイムはNONちゃん特別料理の数々も楽しませてくれますne(o^o^o)
新たな出会いと笑いの輪が繋がる様に、今日ご参加皆様笑いと笑顔をありがとうございました。
笑いの秋もいいですne〜
(^_-)
Posted by 春菊ジージ☆彡at 18:57
│Comments(0)
収穫の喜び(^ ○^)



今年は幾度かの台風到来で百姓泣かせでしたが
φ(.. ;)
ようやく壬生菜の収穫ですyo!!
昨年より契約栽培で作り始めた壬生菜ハウス植え付けも8月には暑さで消えて、9月には台風到来で苗殺られ苦汁の収穫にやっとたどり着いた喜びですよね。
今日は10Kg入り60箱(0、6t)出荷出来た(汗)
ても、壬生菜って一般的にはお漬け物が美味しいですよね。
我が家ではさっと湯がいてお浸しサラダで頂きます。
冬場と違ってクセや灰汁も少なくあっさり味ですWa!
さぁ、明日はラフターヨガで笑うぞぉ\(^o^)/
Posted by 春菊ジージ☆彡at 19:25
│Comments(0)