4名の有志!!



"【緊急】東北関東大震災 被災者支援−14"
〜ボランティア第一陣を派遣〜 ADRAが支援する避難所に、本日4人のボランティアを派遣しました。 派遣が決まった4人は、募集開始後、厳しい現地の生活環境にも関わらず、すぐに応募してくれた士気の高いボランティアです。彼らの派遣は出発の前日に決定され、当日朝11時にADRA事務所に集合して出発に備えました。 まず被災地入りしたADRAスタッフよりオリエンテーションを行ない、被災地の天候や状況、ADRAが行なっている避難所支援の説明、活動に当たっての注意事項などの説明をしました。
(オリエンテーションの様子) その後、現地へ運ぶ物資の箱詰め作業をし、車に物資を積み込んで出発に備えました。
(物資の詰め込み作業) そして午後2時にボランティアを乗せた車がADRA事務所を出発しました。 ボランティア派遣募集をしてからわずかしかない時間の中、すぐに参加の希望を出していただき、感謝いたします。 ボランティア第一陣は4月3日まで避難所の支援をします。
(ボランティア4人と車を運転するADRAスタッフ) ボランティア派遣は第一陣(3月23日〜4月3日)、第二陣(4月2日〜4月10日)の募集を終了致しました。第三陣以降の募集は、コチラをご覧ください。 ================= 自らも被災し、大変な状況にいる方も多い中、ADRAの活動を理解し、支えてくださっていることに、深く感謝いたします。ADRA Japanは今後もこのブログを通じ、最新の情報とADRAの対応状況を報告させて頂きます。 緊急募金を開始いたします。 クレジットカードによる寄付はコチラから 【緊急】東北関東大震災被災者支援をお選びください。 <銀行振込> 銀行: 三菱東京UFJ銀行 表参道支店 口座: 普通1956381 口座名: トクヒ)アドラジャパン *お振込される際に、お名前の前に「東北地震」または「緊急」とご入力ください。 例)トウホク
イシイミツオ *銀行振込によるご寄付の場合、ご住所がわかりません。 領収書をご希望の方は、お振込み日、金額、お名前、ご住所、 電話番号をADRA事務局までご連絡ください。 <郵便振替> 口座番号:00290-2-34169 加入者名:(特活)ADRA Japan 通信欄に「東北地震」または「緊急」とご記入ください。 *振替払込請求書兼受領証にて領収証と代えさせていただきます。 領収証が必要な場合は、必ず「領収証:要」と通信欄にご記入下さい。
※ADRAJapanのブログコピー掲載は本部の許可済みです。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 17:39
│Comments(0)
初収穫な朝!



今月3日に移植した茄子が初収穫を迎えましたyo!
まだ20個ほどの収穫ですが、まずは神仏のお供えと親しい方々へのお裾分けです。
今年の出来映えは、寒暖が激しく湿気が多いせいか、小さな内の腐りが1割近く出てしまいましたne。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 08:41
│Comments(0)
えほん.com プロジェクト!
笑顔を送ろう
《えほん.comプロジェクト》
三陸沖東関東巨大震災支援物資に被災地幼稚園・保育園皆さんへ笑顔を届けたくえほんのご提供をお願い致します。
(えほん以外はご遠慮願います。)
集積させて頂きたいえほんは幼児・小学低学年用
絵本の内容については…
選んでくださる方がいいと感じてくださったもので良いかと思います。
ただ人にさしあげる物ですから、お家で読まれた本は、汚れや損傷の少ないものでお願い致します。
集積拠点
町屋cafe NONNOさん
(近江八幡市新町3)
沖縄風料理食堂
たんぽぽさん
(栗東市安養寺1ー2ー7)
Nico*niCoさん
(高島市安曇川町田中1443ー1)
※各集積拠点において休日・営業時間等ご確認の上誠に勝手ながらご持参願います。
被災地が広範囲に渡り被害も拡大しておりますので、長期的な支援物資集積となります。まずは貴殿様よりお知り合い・お友達にへとお伝え下されば幸いです。
集積致しました絵本はADRAJapanを初め行政機関等々通じ被災地へ送らせて頂きます。
えほん.comプロジェクトをご理解頂き、笑顔を送ろうにご協力お願い致します。
(集積期限:24年4月まで随時受付)
ご質問お問い合わせ先はこのブログにコメントをお寄せ下さい。
《えほん.comプロジェクト》
三陸沖東関東巨大震災支援物資に被災地幼稚園・保育園皆さんへ笑顔を届けたくえほんのご提供をお願い致します。
(えほん以外はご遠慮願います。)
集積させて頂きたいえほんは幼児・小学低学年用
絵本の内容については…
選んでくださる方がいいと感じてくださったもので良いかと思います。
ただ人にさしあげる物ですから、お家で読まれた本は、汚れや損傷の少ないものでお願い致します。
集積拠点
町屋cafe NONNOさん
(近江八幡市新町3)
沖縄風料理食堂
たんぽぽさん
(栗東市安養寺1ー2ー7)
Nico*niCoさん
(高島市安曇川町田中1443ー1)
※各集積拠点において休日・営業時間等ご確認の上誠に勝手ながらご持参願います。
被災地が広範囲に渡り被害も拡大しておりますので、長期的な支援物資集積となります。まずは貴殿様よりお知り合い・お友達にへとお伝え下されば幸いです。
集積致しました絵本はADRAJapanを初め行政機関等々通じ被災地へ送らせて頂きます。
えほん.comプロジェクトをご理解頂き、笑顔を送ろうにご協力お願い致します。
(集積期限:24年4月まで随時受付)
ご質問お問い合わせ先はこのブログにコメントをお寄せ下さい。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 10:24
│Comments(0)
こんなメールで詐欺してはる!!
清水です、先日お話していた件です。ご確認の程よろしくお願いします。
htPtp://newsysdisykkadmail.com/tiara4.xhtml
(o^o^o)清水君生きてたんやぁ…16年前から意味深不明です!
お気をつけ下さい。
htPtp://newsysdisykkadmail.com/tiara4.xhtml
(o^o^o)清水君生きてたんやぁ…16年前から意味深不明です!
お気をつけ下さい。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 20:20
│Comments(0)
えほん.com !
笑顔を送ろう
《えほん》
を(o^o^o)
被災地復興支援物資受け入れ体制が整い次第、現地の幼稚園や保育園宛てにと集めようと思っています。
詳細は検討中です。
※島ぞうりアート工房展のご成功と益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
《えほん》
を(o^o^o)
被災地復興支援物資受け入れ体制が整い次第、現地の幼稚園や保育園宛てにと集めようと思っています。
詳細は検討中です。
※島ぞうりアート工房展のご成功と益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
Posted by 春菊ジージ☆彡at 07:23
│Comments(0)